夢を見た時に「どんな意味があったんだろう…」と気になることがありますよね。
女性は特に占いが大好き!という方が多いのではないでしょうか。
大好きとまではいかなくても何となく見てしまう…という人も少なくないと思います。
需要が多い夢占いアドバイザーはどんな資格なのでしょうか?
口コミや評判、資格取得後の活躍の場を調べてみました。
≪夢占いアドバイザーとは?≫
夢には普通ではありえないことや考えられない事が起こりますが、そこには意味やメッセージ、自分自身の深層心理が深く関係していると言われています。
つまり、夢にはその人の本心や未来を予知する事も出来るということが、実際に証明されているようです。
夢占いアドバイザーとはJIA日本インストラクター協会が認定している資格の一つで、夢の内容や出てきた人物、出来事を正しく解明し、本当の望みやメッセージを正しく読み取る事ができる資格となります。
「占い師」と聞くと、特殊な能力が必要なのではないか…と感じてしまいますが、そのような特殊能力は必要なく、夢の内容を分析する力と説明する能力が必要となります。
≪夢占いアドバイザーの口コミ評判≫
実際に夢占いアドバイザーの口コミ評判を見ていきましょう。
・自分の夢を分析できるようになった
・悩んでいる人にアドバイスする事ができた
・コミュニケーション能力が高くなった
・潜在意識を冷静に受け止める事ができた
夢占いアドバイザーは比較的新しい資格になっていますが、すでに高評価を得ているようです。
やはり、意味のなさそうな夢でも「どんな意味があったんだろう…」と不安になっていた方は多く、自分で冷静に考えたり、相手を不安から救ってあげられることができるので、占いが好きな方や、誰かの力になりたい人に人気の資格となっています。
≪夢占いアドバイザーの仕事≫
ネットでも夢占いは人気の検索内容となっていますので、占い師として活躍する場が多くなっています。
実際に相談者と対面して占いを行う場もあり、自分の得意なやり方で夢占いを楽しめるのもこの資格の魅力の一つです。
また、夢占いアドバイザーの資格は、占い師を育成する事ができる資格でもありますので、講師としても活躍する事ができます。
カルチャースクールはもちろんですが、サイトの運営、電話相談や直接対面してカウンセリングをするなど、自分のペースや生活スタイルによって、仕事の内容や働き方を選ぶことができるのも嬉しいですね。
実際に資格を取得し、自分の夢や友だちの夢を分析しながらデータを集め、プロの夢占い師として活躍している方もいらっしゃいます。
どのようにアドバイスすることで悩みが解決できるのかというテクニックも鍛えられたようで、日々進化し続ける事ができるのも楽しいかもしれませんね。
≪夢占いアドバイザー認定試験日程と費用≫
JIA日本インストラクター協会の受験は、毎年偶数月で行われています。(2・4・6・8・10・12月)
インターネットから申し込む事ができますので、受験したい月の前月中に申し込み手続きをするようにしましょう。
受験料は10,000円で、受験方法は在宅受験ですので、忙しい方も安心して受ける事ができます。
合格するには70%のラインが必要となりますので、テキストなどで「夢診断の結果を熟知」「適切なアドバイス」について、しっかりと押さえておくとよいでしょう。
≪まとめ≫
女性にとって占いアドバイザーとは、いつの時代も頼りにされ、求められる機会の多い仕事です。
占いの中でも“夢占い”とは特に、もっとも身近な存在ではないでしょうか。
“夢を見る”ということは無くなることのない生理現象であり、多くの需要があるということから、夢占いの資格は安定した収入の確保としても取得しておくとよいかもしれません。
自分の夢のメッセージだけでなく、悩みを抱えている人の力になれるということも、やりがいのある仕事と言えます。
コメントを残す